休診日時の変更のお知らせ
- 2023年1月より、月末の最終月曜の午後1回と最終金曜の午後1回が休診になります。
月・火・水・金の午前は今まで通りの診療で休診はありません。
休診日:土曜・木曜・最終月曜の午後1回・最終金曜の午後1回・日曜祝日
月末の休診日は、「お知らせ」をクリックすると休診日が表示されます。
平日の受付時間は、
月・火・水・金の午前8時~11時まで
月・火・水・金の午後2時~4時までです。
当院ではPCR検査はできません
- 当院は、コロナPCR検査・熱・だるさ・嗅覚味覚障害には対応できません。(当院はコロナPCR検査、および隔離室などの設備が必要な発熱患者に対応できる「診療・検査医療機関」に指定されていません。)
感染防止のため上記にあてはまる方は院内に入れませんので、病院受診を控え自宅療養して下さい。感染防止のため、くれぐれも直接受診することのない様にお願いします。
発熱、PCR検査に対応可能な「診療・検査医療機関」はホームページで公開されています。検索サイトで「診療検査医療機関 長野県」にて対応可能な医療機関を検索した上で、直接受診せずに、各医療機関に電話で対応可能か相談してください。
初診・新規症状の方へ
- ●難聴・耳鳴り・めまい・中耳炎・外耳炎・耳垢などの耳の症状の方
来院時発熱がなければ診察可能です。初診の場合はカルテ作成・診断確定のための検査が必要になるので、できるだけ早い時間帯での受診をお願いします。
●のどの痛み・熱・咳など、のどの症状の方で発熱のない方、鼻水・鼻づまり・鼻炎・副鼻腔炎などの鼻の症状で発熱のない方
当院は「診療・検査医療機関」に指定されていないため、コロナ確定診断のためのPCR検査に対応でません。よって、鼻・のどで初診の方は、院内感染防止のため院内に入れない場合や受診抑制がかかる場合があります。
直接受診されずに、まずは診療時間外の月火水金の昼12:30~13:30・月火水金の朝7:40~7:50にお電話下さい。症状をお聞きしてから対応させていただきます。これ以外の診療中の時間帯ですと、混雑時は電話対応できないため留守番電話になっている場合があります。 以前受診歴のある方は、お電話の際に診察券番号がわかると助かります。
●熱・咳・だるさ・嗅覚味覚障害の方
当院は「診療・検査医療機関」に指定されていないため、コロナ確定診断のためのPCR検査や発熱患者さんに対応でません。よって、感染防止のため院内に入れませんので、病院受診を控え自宅療養して下さい。感染防止のため、くれぐれも直接受診することのない様にお願いします。
発熱、PCR検査に対応可能な「診療・検査医療機関」はホームページで公開されています。検索サイトで「診療検査医療機関 長野県」にて対応可能な医療機関一覧を検索した上で、直接受診せず、各医療機関に電話で対応可能か相談してください。
かつの耳鼻咽喉科耳鼻咽喉科、アレルギー科、補聴器外来
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前8:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ─ | ─ |
午後2:00~4:00 | △ | ○ | ○ | ─ | △ | ─ | ─ |
△:月末の最終週の月曜の午後と最終週の金曜の午後は休診になります
月末の休診日は、「お知らせ」をクリックすると休診日が表示されます。
■上記の診療時間表は、受付時間となっています。
診療時間は午前は8:10から、午後は2:20からです。
■延長外来
第3水曜日のみ午後は6時まで受付します。
(祝日などの関係で、他の水曜に変更になる月もあります。ホームのお知らせ画面でご確認下さい。)
※延長外来は、聴力検査も6時まで可能です。
■補聴器外来(予約制)
まずは通常の外来日に受診ください。
聴力検査の結果で、補聴器外来を予約させて頂きます。
無料で補聴器をお貸し致しますので、まずは日常生活の中でお試しください。
■昼休み外来(予約制)(11:30から)
妊娠中の方、乳児を連れている方、お体の不自由な方、付き添いが必要な方、 術後などで長時間待てない方のための予約制外来です。1日4人までですのでお待たせしません。
昼休み外来希望の方は平日12:00~12:30に予約のための電話ください。
午前・午後の診察時間中は予約電話対応できませんので、予約電話は上記時間帯にお願いします。
昼休み外来は予約制ですので、電話を頂いた日から1~2週間先の予約になります。緊急性がある場合や、当日の診察を希望される場合は、通常の午前、午後の外来時間帯に直接受診ください。